岩登り入門講座
アルパインクライミングと言えばまず最初にイメージされるのが岩登りなのではないでしょうか?
現代ではクライミングジムが数多くあり、スポーツクライミングは身近なスポーツになってきた感があります。しかし自然の大岩壁に挑む本格的な岩登りは決して安全な " スポーツ " の世界ではなく、まさに冒険と言うに相応しい山登りの世界です。
数百メートルもある巨大な岩壁を何ピッチも切りながら、自分自身で中間支点をセットしながら登るそれは、まさに憧れていた岩登りそのものではないでしょうか?
.
岩登り入門講座では、基本となる支点構築技術やピッチを切る際のシステムの流れ、ナチュラルプロテクションの設置技術など、大きな岩壁を登る基礎技術をしっかりと学習します。
その上で実際に大岩壁の登攀を行い、実践経験を積み重ねます。
マルチピッチクライミングの講習でシステムを学習したら、その後はすぐに実際の岩壁にて自分たち自身でピッチを切りながらの登攀を行い、森林限界を超えた山域での本格的な山岳登攀にも挑戦して頂きます。
マルチピッチクライミングに慣れてきたら、次はナチュラルプロテクションの設置技術の習得。講習で基礎技術を学習した後、自分たち自身で中間支点設置を行いながら、大岩壁の登攀に挑戦して頂きます。
短期集中で基礎技術をしっかりと身に付けましょう!!
アルパインクライミングを楽しんでいくためには、いつまでも誰かに頼って連れて行ってもらっていてはいけません。自分自身の力で確保を行いながら、巨大な岩壁に挑む。そこにこそ、本当の意味での冒険的価値があると思うんです。
Kuri Adventures の岩登り入門講座で基礎を学び、本格的な山岳登攀の世界に足を踏み出してみましょう!!
※ スポーツクライミングを日常的に楽しんでいる方を対象としています。クライミング未経験の方はご参加頂けません。詳しくは下記参加条件をご確認下さい。
2021年 岩登り入門講座スケジュール
8月19日 ガイダンス:講習カリキュラム全体の流れをオンラインでお伝えします。( 22:00~ )
8月25日 マルチピッチクライミング講習: 支点構築、ロープの流れなど、基礎技術の学習
9月1日 湯河原幕岩 悟空スラブ:人工的に整備されたマルチピッチクッライミングルートの実践登攀
9月29-30日 阿弥陀岳北稜:森林限界を超えた山域で山岳登攀への挑戦
10月13日 ナチュラルプロテクション講習:中間支点設置技術の習得
11月10日 三つ峠 屏風岩:プロテクション設置しながらの本格的な大岩壁の登攀に挑戦
※ カリキュラム内容は変更する場合が御座います。
※ 雨天中止ですが、中止となる場合には原則としてクライミングレスキュー訓練を行う予定です。
~ 講座受講料 ~
受講料:128,000円(税別)
お支払い方法:銀行振込・クレジットカード決済
~ 講座期間 ~
2021年4月~2021年8月 【 締切 2021年4月16日(金) 19:00 】
~ 参加条件 ~
◯ リードクライミングのビレイが確実に行えること
◯ クライミングジムでのオンサイトグレードが5.10a以上であること
◯ バックアップシステムを設けた懸垂下降技術を習得していること
◯ 遭難対策費用300万円以上の保険に加入していること
◯ 必要装備を用意できること
◯ Facebookアカウントを有すること
※ 連絡事項は Facebook Messenger を通じて行っております。
~ 必要装備 ~
□ スポーツクライミングに対応したレッグループ式クライミングハーネス (有料レンタルあり)
□ クライミングヘルメット (有料レンタルあり)
□ クライミングシューズ
□ ダイレクトビレイに対応したビレイデバイス (有料レンタルあり) ( ペツル ルベルソ5 を推奨 )
□ サブゲート式HMS型安全環付きカラビナ(レンタルのビレイデバイスには付属します。)
□ ビレイグローブ (有料レンタルあり)( ブラックダイヤモンド トラジッションビレイグローブなどを推奨 )
□ ハーフロープ規格に適合した50m以上のダイナミックロープ
□ クイックドロー × 6
□ 120cm ナイロンスリング 又は PAS などのランヤード (有料レンタルあり)(メトリウス ダイナミックデイジーチェーンなどを推奨)
□ 120cm のナイロンスリング (上記とは別にもう一本ご用意下さい。有料レンタルあり)
□ 変形D型安全環付きカラビナ × 4 (有料レンタルあり)
□ 6mm × 150cm アクセサリーコード(フリクションノットコード)
□ 実践山行のみ、登山装備一式 (雨具、厚手の防寒着、ヘッドライトは必須とします)
□ 昼食・飲料
※ わからない場合ご相談下さい。
~ 遂行人数 ~
最低遂行人数 4名 / 最大遂行人数 8名
~ 企画の中止 ~
最低遂行人数に達しない場合、全額返済の上、年間の全カリキュラムを中止とします。
原則として雨天時も決行します。ただし運営上リスクがあると考えられる悪天候時は企画変更とします。(原則返金はありませんが、当方の事情により企画が中止となった場合、一日講習10,000円、一泊講習20,000円 の返金を行います。)
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開始日の30日前~15日前:利用料金の50%
開始日の14日前〜8日前:利用料金の80%
開始日の7日前〜当日:利用料金の100%
~ 補償について ~
アルパインクライミング入門講座は、本格的な登山の経験を積み重ねる講習カリキュラムです。通常の講習よりも死亡、障害の残る受傷のリスクが高くなることを予め御理解の上ご参加下さい。受講中のあらゆる事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。基本的に Kuri Adventures における一般利用規約に準じます。詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。但し、企画の中止に関する項目、キャンセルに関する項目、保証に関する項目、保険に関する項目は当ページの内容を優先致します。
~ 保険に付いて ~
実際に深い山の中に入っての実践を行う為、遭難事故発生時には遭難捜索、及び山岳救助が求められる場合があります。
遭難対策費用300万円以上の保険にご加入頂く他、傷害保険、生命保険などへのご加入も推奨致します。
~ 送迎車利用 ~
新宿駅、現地最寄り駅からの送迎車が出ます。また現地までマイカーでご参加頂いても構いません。集合場所はどちらをご選択頂いた場合でも料金は変わりません。講習の都度、集合予定地を確認致します。
新宿駅からの送迎をご利用の場合、新宿駅西口にある新宿の目に、7:00 集合での出発となります。
~ 宿泊について ~
旅行業法の関係上、宿泊に関する予約及び支払いを弊社でまとめて行うことができません。阿弥陀岳北稜企画において小屋泊を希望される方は各自でご予約頂ます様お願いします。幕営を希望される方は幕営装備一式もご用意頂ます様お願いします。
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
□ 銀行振込( 4/16 までにお振込み下さい)
※ この講習は期間カリキュラム型講習ですので、現金払いは承れません。クレジットカード、銀行振り込みのみとなります。
※ 講座途中からのご返金は一切承っておりません。御理解の上、ご参加下さい。
※ 予約を持って利用規約、及び当ページに記載の特例規約にご承認頂いたものとします。
※ お支払いは銀行振込、クレジットカード決済のみとなります。
¥ 128,000 (税別)
.