妙義山 星穴岳
”空中懸垂” と聞いて皆さんはどこを思い浮かべますか?
表妙義の星穴岳ですよね!他にはどこかないかしら、と調べてみても検索の上位に上がるのは星穴岳。
それほど空中懸垂で有名な山なんです!
理由はわかります。空中状態になる距離は長く、なんと言ってもロケーションが最高なんですもの。開けた山の中、奥行きのある景色を背景に下降する事ができます。足を壁につくこと無く、ロープだけで降りてくる少しの緊張感。初めて空中懸垂を行う方はとても楽しむ事ができると思います!このロケーションでの空中懸垂は星穴岳の1番の魅力だと感じます。
しかし空中懸垂だけが星穴岳の楽しみではありません。山としてもとても面白味が感じられます。
道中は妙義山らしい岩場と切れたトラバース道。ロープを出して登攀する箇所も数箇所出てきます。そして終始解けない緊張感。「足を滑らせたら・・・。」そんな緊張感と山の楽しさがクセになります。
そして尾根に出ると眼下に広がる奇形な妙義の岩峰。付き上がる妙義の山々はまるで針山のような光景です。
コンパクトな山でありながら景色と変化のある登山道で濃厚な1日になるでしょう。
星穴岳は山の楽しさを十分に味わいつつ、バリエーション登山の技術を学べる山だと感じます。
登山教室である Kuri Adventures の実践山行は、一般的な登山ツアーと異なるコンセプトをもって実施しています。
歩くペースや行動食、水分の摂取、どんなところに注意しながら行動すべきかなど、インストラクターが指導しながら歩きます。
本格的にロープを使った登山をすることにより、今よりも更に登れる山の範囲は広がります。それと同時に生の楽しさも広がることとなるでしょう!
私たちは、" 連れてってもらう " 登山から、" 自分の力で登る " 登山者へと成長を促し、やがて自立した登山者へとなってもらう教育の場として実践山行を企画しています。きっと学びのある登山となると思います。
空中懸垂・星穴岳にて実践経験を積みましょう!
~ 日程 ~
2023年開催
・2023年3月18日 (土) 【締切 3/15 (水) 19:00】
・2023年10月14日 (土) 【締切 10/11 (水) 19:00】
・2023年12月16日 (土) 【締切 12/13 (水) 19:00】
~ 参加条件 ~
◯ バックアップを設けた懸垂下降が行えること
◯ コンティニュアンスビレイを理解していること
◯スタカットビレイを理解していること
※懸垂下降技術講習、バリエーションルート入門講習を受講していることが望ましい
~ タイムスケジュール ~
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
09:30 県立妙義公園第一駐車場 集合
10:00 入山
16:00 下山
16:30 県立妙義公園第一駐車場 解散
19:00 新宿駅 新宿の目 解散
※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。
~ 集合場所 ~
集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。新宿駅に集合の方は、無料送迎を行います。マイカーでお越しの方は、お車で県立妙義公園第一駐車場に指定時間までにお越し願えます様お願いします。
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
県立妙義公園第一駐車場 9:30 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
~ 遂行人数 ~
最小遂行人数 3名
最大遂行人数 6名
~ 天候 ~
大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。
中止の場合に限り、前夜にメールにて中止連絡を行います。
※ 中止の場合は全額返金となりますが、ご返金には注文金額の3.6%のクレジットカード返金手数料が発生します。予めご了承下さい。
~ 用意するもの ~
□ クライミングハーネス ( レッグループ式ハーネス、ダイアパー式ハーネスのうち、ビレイループがあるものを選択してください。)
□ ヘルメット ( 購入から3年以内のもの )
□ ビレイデバイス ( ルベルソなど、ダイレクトビレイに対応したビレイデバイス )
□ 50m以上のダイナミックロープ (お持ちの方のみご用意ください。自分自身のロープを使って経験を積むことが望ましいです 。)
□ サブゲート式HMS型安全環付きカラビナ × 2 ( エーデルリッド HMSストライクFG など、サブゲートによる反転防止機構が付いたものを使用 )
□ 安全環付きカラビナ × 2
□ アッセンダー ( エーデルリッド スポック、ペツル マイクロトラクション など、セルフジャミングプーリーを推奨 )
□ セルフビレイコード ( ペツル コネクトアジャスト、メトリウス ダイナミックデイジーチェーン など、ダイナミックロープを使用したものを推奨 )
□ 中間支点用のスリングとカラビナ ( お持ちの方のみ。中間支点として必要な本数をご用意ください。 )
□ 6mm × 150cm のアクセサリーコード ( フリクションコードとして使用します )
□ ビレイグローブ (クライミング用のものを用意して下さい)
□ 登山装備一式( 雨具、防寒着、ヘッドライト、ポータブルバッテリー、ビバーク道具一式、ファーストエイドキットなど )
□ 水、食料 ( 水は 体重 × 行動時間 × 5 = 必要最低限の量 となります。この量より少し多めに携行してください。食料もなるべく軽量なものを多めに持ちます )
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開催日の30日前~15日前:利用料金の30%
開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%
開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%
開催日の2日前〜当日:利用料金の100%
※ ご返金には注文金額の3.6%の返金手数料が発生します。
※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。
※ キャンセル希望の際は、自動返信メールに記載の専用メールアドレスより、指定フォーマットの内容をご記載の上メールをお送り下さい。
~ 補償について ~
Kuri Adventures ではお客様の安全を再優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。
詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。
~ 保険について ~
実際に深い山の中に入っての実践を行う為、遭難事故発生時には遭難捜索、及び山岳救助が求められる場合があります。
遭難対策費用300万円以上の保険にご加入頂く他、傷害保険、生命保険などへのご加入も推奨致します。
~ ココヘリについて ~
実践山行では、万が一の滑落、行方不明、同行者や他の登山者を怪我させてしまった場合などに備え、ココヘリの加入を推奨しています。ココヘリとは位置発信システムを使用した遭難捜索サービスで、万が一行方不明になってしまった場合にもヘリコプターによる捜索を容易にしてくれます。また他者を死傷させてしまった場合の損害賠償責任補償、山行中に装備品を壊してしまった場合における装備補償なども含まれています。《 未加入の方はこちら!》
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
【決済システム変更のお知らせ】
不具合があり決済システムを変更をいたしました。
注文時に即時決済となります。
申し訳ございませんが、マイページ・ポイントシステムは使用できなくなりましたのでご了承ください。
※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。
ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。
¥19,800
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる