単独行登山者安全確保技術講習では、一般登山道難路における鎖場での安全確保技術をお伝えします。
山岳遭難事故の統計率で見ると、事故発生確率そのものは単独行でもグループ登山でもほとんど差がありません。しかし死亡事故発生率は凡そ2倍、行方不明に至っては8倍も単独行登山者の方がリスクが高い結果が出ています。(2014年警察庁データより)
山での死因第一位は転滑落であり、実に半数を占めます。死因第二位の登山者の高齢化による突然死が30%を占めることを考えると、山岳遭難死亡事故の大多数が転滑落によって引き起こされていることが分かります。
そして転滑落事故の多くが、ロープによる安全確保技術により防ぐことができます。
ロープによる安全確保技術は、原則としてパートナーが居ないと行うことはできません。単独でのロープによる確保は多くの危険が伴います。しかし現実には単独行で登山を楽しまれる方も多く、確保を行わないことでより危険な登山になってしまっているケースも多くあるのではないかと思われます。
そこでこの講習では、単独行でも行えるロープによる簡易的な安全確保技術と、鎖場での自己確保をお伝えしています。
.
一般登山道における山行において、特に危険な箇所の多くの場所には鎖が設置してあります。
ほんの少し前まで、ハーネスにスリングを繋いで作ったセルフビレイコードにカラビナを付け、それを鎖に通して通過する確保技術が平然と載っていましたが、実はこれ、超危険です!
人間が即死する衝撃荷重は凡そ12~14kNですが、ハーネスにスリングを繋いだセルフビレイでは最大20kNもの衝撃が発生します。
この様な確保を行う場合、ダイナミックロープなどで衝撃緩和をすべきなのですが、これも特定の条件を越えると大怪我をするリスクがあります。
鎖場での安全確保を行うためには、確保理論と技術をしっかりと学び、正しく使用することがとても大切です。
また登山道を歩いていても道を間違えてしまい、岩の上から危険なクライムダウンを行う必要性が出たり、谷底から登山道まで急峻でボロボロな泥壁の登攀を求められるケースもあるでしょう。この様な時、イチかバチかの挑戦は生命の危機を脅かします。
パートナーに確保をしてもらうことに比べるとリスクを伴いますが、独りでもリスクを最小限に抑えながら危険箇所を通過するための技術をお伝えします。これらの技術を、一本のロープと僅かな登攀器具だけで行います!
この講習では以下を学習します。
・安全な事故確保のための確保理論
・鎖場自己確保システム構築
・鎖場架替登攀技術
・簡易懸垂下降技術
・簡易単独登攀システム
講習でしっかりと確保の為のシステムを学習して頂きますが、講習で学んだだけでは技術として身に付くものではありません。学習とともに実際の現場で経験を重ねることが重要であると Kuri Adventures では考えています。単独行登山者安全技術講習では初日の講習カリキュラムに加え、二日目には実際に山の中で確保を行ってみる実践山行を組み合わせて行います。
ほぼ垂直に切り立った30mの壁に吊り下がった危険な鎖場の登攀、小さなミスで命に関わる痩せ尾根のフィックスロープ、急峻な斜面の下降など、一般登山道難路にありがちなシチュエーション満載の難易度の高いルートを実際に確保を行いながらの登山を実施します。
学んだ直後に実際に使ってみることで、活きた技術として身につきます。
安全な登山を楽しむ上で、是非覚えておきたい大切な技術。是非、学習機会を設けて頂ければ幸いです。
※ このカリキュラムは、技術講習と実践山行の二日間構成となります。技術講習のみのご参加、実践山行も含めたご参加かをショッピングカートからお選び下さい。
※ 技術講習日が雨天の場合、実践山行予定日に技術講習の開催を移行します。技術山行のみのご参加希望の方も、二日間のスケジュールを抑えていただく様お願いいたします。(日程移行に伴うキャンセルをご希望の際には、キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。)
※ 実践山行日が雨の場合で両日ともご予約頂いていた場合、技術講習費を差し引いた差額分のご返金となります。
※ 実践山行のみのご参加は、すでに単独行登山者安全確保技術講習をご参加頂いたことがある方のみとさせて頂きます。
~ 日程 ~
週末開催
・技術講習 2020年12月12日 (土) / 実践山行 12月13日 (日) / 予約締切 12月9日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年3月6日 (土) / 実践山行 3月7日 (日) / 予約締切 3月3日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年5月8日 (土) / 実践山行 5月9日 (日) / 予約締切 5月5日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年11月20日 (土) / 実践山行 11月21日 (日) / 予約締切 11月17日 (水) 19:00まで
平日開催
・技術講習 2021年12月1日 (水) / 実践山行 12月2日 (木) / 予約締切 11月28日 (日) 19:00まで
~ 参加料金 ~
・技術講習 + 実践山行 24,000円(税別)
・技術講習のみの参加 13,500円(税別)
・実践山行のみの参加 13,500円(税別)
~ 事前予習動画 ~
この講習では、以下の3種の結びが必要です。講習日当日までに覚えてきて下さい。
□ エイトノット(オン・ア・バイト)
□ ダブルフィッシャーマンズノット
□ マッシャー
~ タイムスケジュール ~
技術講習 ( 阿寺の岩場 )
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
09:00 東吾野駅 集合
09:30 講習開始
14:30 講習終了
15:30 東吾野駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
実践山行 ( 高岩 雄岳 )
07:00 新宿駅 新宿の目前 集合
09:45 峠の釜めし おぎのや 軽井沢IC店駐車場 集合
10:30 入山
12:00 雄岳基部より登攀開始
14:30 雄岳基部へ下降
15:30 下山
16:30 現地駐車場出発
20:00 新宿駅解散
※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。
~ 集合場所 ~
技術講習の集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。
新宿駅、東吾野駅に集合の方は、無料送迎を行います。マイカーでお越しの方は、お車で東吾野駅に指定時間までに起こし願えます様お願いします。(東吾野駅から現地まで、車で移動します。)
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
東吾野駅 9:00 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
実践山行の集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。
送迎車をご希望の方は、新宿駅 " 新宿の目 " 前に起こし下さい。マイカーでお越しの方は、峠の釜めし おぎのや 軽井沢IC店 に指定時間までにお越し願えます様お願いします。
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
峠の釜めし おぎのや 軽井沢IC店 9:45 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
~ 遂行人数 ~
最小遂行人数 4名
最大遂行人数 10名
~ 天候 ~
大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。
前夜、中止判断連絡を行います。
~ 用意するもの ~
□ クライミングハーネス (有料レンタルあり)
□ ヘルメット (有料レンタルあり)
□ ビレイグローブ (有料レンタルあり)( ブラックダイヤモンド トラジッションビレイグローブなどを推奨 )
□ 6mm × 150cm アクセサリーコード (フリフションヒッチ用)
□ 細めの変形D型安全環付きカラビナ × 4 (有料レンタルあり) ※ 可能な限り薄いものをご用意下さい。(ペツル エスエムディー ツイストロックなどを推奨)
□ バックパック (初日の講習時も使用します。バックパックでお越し願えますようお願いします。)
□ 実践講習のみ、日帰り登山装備一式 (雨具、厚手の防寒着、ヘッドライトは必須とします)
□ 昼食・飲料
◯ 登山用品のレンタルサービスをご利用の方は、こちら からご予約下さい。
※ 推奨品でなくても構いません。指定内容に沿った装備をご用意頂けますようお願いします。
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開催日の30日前~15日前:利用料金の30%
開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%
開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%
開催日の2日前〜当日:利用料金の100%
※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。
~ 補償について ~
Kuri Adventures ではお客様の安全を再優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。
詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
□ 当日現地払い (当日現金払いをご希望のお客様は、"代金引換"をご選択下さい。)
※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。
ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。
二日間 ¥24,000(税別) / 一日のみ ¥13,500 (税別)