バリエーションルートやマルチピッチクライミングなどに挑戦する場合はもちろん、懸垂下降は一定以上の難易度の登山を行う全ての登山者に学習して頂きたい技術です。
例えば険路として有名な妙義山域の山々を歩いていたとしましょう。なかなかに手強いルートですが、しっかり鎖を掴みながら確かな足取りで登ってきました。今いる場所は畳一枚分程度の岩峰の頂。と、ここで突然の夕立。岩は滑り、鎖も濡れてしまった…。さっきまでは何てことなかった鎖場ですが、濡れた下りとなると全く話は異なります。度胸だけで降りたら死にかねません…。
他にも、北アルプスの岩稜でうっかり道を間違えて、小さな岩のピークに上がってしまい、降りられなくなる。
道迷いの末にようやく道路が見えたけど、15mほどのコンクリートの法面になっていて降りれそうもない。
こんなピンチなシチュエーションは容易に想像できると思いますが、想像できるトラブルというのはすなわち十分起こり得ることでもあります。本格的な登山に挑戦するつもりはなくとも、懸垂下降技術は全ての登山者が身につけておくべきものです。
.
懸垂下降技術を身につけることで、いかなる急峻な壁も、仮にそこが空中になっていたって、安全に降りられる様になります。
しかし一方で、登攀確保系技術の中で最も死亡事故が多いのも懸垂下降であり、そのほとんど全てがヒューマンエラーによって発生しているとも言われています。
そこで Kuri Adventures では、極めて安全性の高いバックアップシステムを設けた懸垂下降システムを指導しています。
懸垂下降中にロープが落石を誘発し、石がロープを握っている手に当たって手を離してしまったとしても、バックアップシステムがあれば墜落を止めてくれます。ひとつのインシデントで即アクシデントに至らないシステムをお伝えします。
懸垂下降に合わせて、懸垂下降途中からの登り返しについてもお伝えしています。懸垂下降を開始する支点となる場所が、必ずしも垂直の壁の上とは限りません。多くの場合は支点から斜面を少し下り、次第に傾斜がキツくなって垂壁に入ります。つまり懸垂支点の場所から、地面にロープが届いているか分からないのです。ある程度下ってから、ロープの末端が地面に届いていない事が発覚することも往々として起こります。
この時、登り返しの技術がないと一切身動きがとれなくなります。実際に毎年何例かはこの様な救助要請があるそうです。
懸垂下降途中にビレイデバイスに、袖やスリング、髪の毛が絡んでしまい、デバイスがスタッグする様なトラブルも起こりがちです。この場合も、登り返しと同様のシステムを構築して、一度ビレイデバイスを解除する必要があります。
懸垂下降を行う以上、登り返し技術の習得は必須であり、これができないなら懸垂下降はやるべきではありません。
その他、支点構築の知識やロープの投げ下ろしの手順、ロープ回収時の注意点など、実は懸垂下降を行う為に学習しなくてはならないことは多岐にわたります。
講習一日目は、これらの基礎技術を学んで頂きます。
.
翌日は本物の岩壁を使って、懸垂下降の実践経験を積みます。多くのクライマーが集う完全なる垂壁、部分的には空中懸垂となる場所も含めて懸垂下降を実施します。
歩いて側面から上へ登れる岩壁を使用するので、何度も繰り返し練習する事ができる会場を選んでいます。支点選びからロープのセット、ロープの投げ下ろし、懸垂下降、ロープの回収と、本番さながら自分自身で行って頂きます。
講習だからって安全な訳ではありません。落ちれば確実に命を落とす高さです。だからこそ最大限の安全性を得る為に、初日に学んだ知識と技術を総動員させ、一つ一つシステムを確認しながら慎重に懸垂下降を繰り返します。
初日に学んだ知識を二日目に極めて緊張感の高い環境でアウトプットするからこそ、学んだ知識は活きた技術として身につきます!
.
懸垂下降技術を身につけることで登山中の急場を凌ぐ事ができる様になります。しかし、懸垂下降の魅力はそれだけに留まりません。懸垂下降を身につけることで、登山の幅はとても大きく広がります!
もちろん、それは他の登攀確保技術を合わせてこそではありますが、これまで登山口と山小屋、山頂などの点を登山道という線で結ぶだけだった山の世界観が、あらゆる地形を自由に行動できる様になることで立体的に山をとらえたものに変わります。圧倒的な自由度を得る事で登山者としての人生は今よりずっと豊かなものになり、もはや人生観までも変えてしまう様な体験がそこにはあります。
アルパインクライミングの世界は確かに危険を伴う世界ですが、その世界に身を寄せた誰もが、実に楽しそうに人生を謳歌しています。生きる事そのものが、とても楽しく感じる様になります。
そんなアルパインクライミングの世界に脚を踏み入れる最低条件の一つに懸垂下降があります。
もちろん懸垂下降を覚えたからと言って必ずしもアルパインクライミングの世界に脚を踏み入れなければならない訳ではありませんが、その片鱗に触れるだけでも、登山者として確実に新たな高みへ一歩を踏み出す事になります。
ぜひ学習機会を設け、より深い山の世界へ脚を踏み入れましょう!
※ より良いカリキュラムへとブラッシュアップする為、講習内容を一部変更する場合が御座います。予めご了承ください。
~ 日程 ~
2024年開催
・2024年10月13日(日)~14日(月) ※ 祝日【予約締切 10/10(木) 19:00まで】
・2024年11月23日(土)~24日(日)【予約締切 11/20(水) 19:00まで】
2025年開催
・2025年3月8日 (土)~9日(日)【予約締切 3月5日 (水) 19:00まで】
・2025年4月12日 (土)~13日(日)【予約締切 4月9日 (水) 19:00まで】
・2025年5月24日 (土)~25日(日)【予約締切 5月21日 (水) 19:00まで】
・2025年6月28日 (土)~29日(日)【予約締切 6月25日 (水) 19:00まで】
・2025年8月10日 (日)~11日(月)【予約締切 8月7日 (木) 19:00まで】
・2025年9月20日 (土)~21日(日)【予約締切 9月17日 (水) 19:00まで】
・2025年10月25日 (土)~26日(日)【予約締切 10月22日 (水) 19:00まで】
・2025年11月29日 (土)~30日(日)【予約締切 11月26日 (水) 19:00まで】
~ 事前予習動画 ~
この講習では、以下の4種の結びが必要です。講習日当日までに覚えてきて下さい。
□ オーバーハンドノット
□ ダブルフィッシャーマンズベンド
□ マッシャー
□ クレイムハイスト
~ タイムスケジュール ~
技術講習
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
09:00 東吾野駅 集合
09:30 講習開始
14:30 講習終了
15:30 東吾野駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
技術実践
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
09:00 東吾野駅 集合
09:30 実践開始
14:30 実践終了
15:30 東吾野駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。
~ 集合場所 ~
初日の集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。
新宿駅、東吾野駅に集合の方は、無料送迎を行います。マイカーでお越しの方は、お車で東吾野駅に指定時間までに起こし願えます様お願いします。(東吾野駅から現地まで、車で移動します。)
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
東吾野駅 9:00 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
~ 催行人数 ~
最小催行人数 4名
最大催行人数 12名
~ 天候 ~
大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。
二日目の実践山行は、落雷、強風、積雪などの影響により企画内容変更する場合が御座います。気象条件により危険と判断した場合には、初日の会場の岩場にて繰り返し懸垂下降の練習を何度も繰り返す訓練を実施します。
前夜、中止判断連絡を行います。
※ 中止の場合は中止日数分返金となりますが、ご返金には注文金額の3.6%のクレジットカード返金手数料が発生します。予めご了承下さい。
~ 用意するもの ~
□ クライミングハーネス ( レッグループ式ハーネス、ダイアパー式ハーネスのうち、ビレイループがあるものを選択してください。)
□ クライミンングヘルメット ( 登山用、クライミング用で購入から3年以内のものをご用意ください。)
□ ビレイグローブ ( ブラックダイヤモンド クラッググローブ など、柔らかめのビレイグローブを推奨)
□ ダイレクトビレイに対応したビレイデバイス ( ペツル ルベルソ5 を推奨 )
□ サブゲート式HMS型安全環付きカラビナ × 2 ( ロックテリクス HMSミディスクリューAT など、サブゲートによる反転防止機構が付いたものを使用 )
□ 変形D型安全環付きカラビナ × 2 ( エーデルリッド ピュアスライダー、ペツル エスエムディー など、細めのものを推奨 )
□ セルフビレイコード ( ダイナミックロープを使用した衝撃吸収できるもの を推奨 )
□ 120cmスリング
□ 6mm × 150cm のアクセサリーコード ( フリクションコードとして使用します )
□ 7mm × 7~10m のアクセサリーコード
□ 雨具 ( 原則として雨天時も開催する予定です。小雨であれば屋外で実施しますので、レインウェアをご用意下さい。)
□ 実践山行のみ、日帰り登山装備一式 (雨具、厚手の防寒着、ヘッドライトは必須とします)
□ 昼食・飲料
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開催日の30日前~15日前:利用料金の30%
開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%
開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%
開催日の2日前〜当日:利用料金の100%
※ ご返金には注文金額の3.6%の返金手数料が発生します。
※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。
※ キャンセル希望の際は、自動返信メールに記載の専用メールアドレスより、指定フォーマットの内容をご記載の上メールをお送り下さい。
~ 補償について ~
Kuri Adventures ではお客様の安全を最優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。
詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。
~ 年齢制限について ~
参加可能な年齢制限は18歳以上、70歳未満とさせて頂きます。万が一の事故の際に責任が取れる年齢であること、体力的に無理のない年齢であることを考慮し、制限させて頂いております。ご理解のほど何卒よろしくお願いします。
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。
ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。
↓ プルダウンから日程を選択してください。
( 通常価格 税込 27,280円 / セール価格 税込 23,980円 )
¥24,800
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる