登山基礎技術講習

登山基礎技術講習では、すべての登山者に求められる " 山で死なない為の技術と知識 " をお伝えしています。

まずは山岳遭難事故の統計と分析から。

 

【山岳遭難事故発生要因】

1位:道迷い 40%

2位:転滑落 35%

3位:病気・疲労 13%

 

【山岳遭難死亡事故要因】

1位:転滑落 50%

2位:病気 30%

3位:低体温症 20%

 

概ねの数字ではありますが、毎年ほぼ同じ割合で推移しています。
この数字を見ると、登山でもっとも気をつけなければならない事は転滑落であり、それを防ぐことができるロープワーク技術がもっとも重要であることが見て取れます。だからこそ Kuri Adventures では、ロープによる安全確保技術を中心に指導をしています。

しかし転滑落の特に起きやすい山域はある程度限られます。長野県や山梨県、群馬県で特に転滑落が多い統計からも見て取れる様に、急峻で険しい山域で特に起きやすいことがわかります。つまりバリエーションルートやクライミングをやらず、特に難しい山域にも行かない人にとって、そこまで安全確保技術は重要ではない技術になります。
でも統計を見ても分かる通り、山岳遭難事故は転滑落だけではありません。

例えば発生要因の第一位は道迷いであり、表面化しているものだけでも全体の40%。実際には道迷いの末に転滑落などに至ったケースも多いので、現実には少なく見ても全体の半数以上は道迷いが原因で起きているとされています。

また病気による突然死や疲労による行動不能なども目立ちます。

怪我や病気、疲労などで動けなくなった結果、低体温症で命を落とすケースも全遭難死亡事故の20%をも占めます。
そしてこれらのリスクは、クライマーなども含めた全ての登山者に該当する事項となります。

 

この講習で学ぶ内容は、全ての登山者にとって非常に重要な技術と知識です!
そんな最重要な知識と技術を
たった2日間で学べるとしたら?

登山基礎技術講習は、山で死なない為に知っておいてほしい技術と知識を厳選して8項目にまとめ、実践を交えながら学習していく2日間のカリキュラムです。

 

厳選8項目はこちら。

 

・山岳遭難事故の統計と分析

・パッキング理論とプロが選ぶ装備の公開

・疲れの感じ方が変わる!靴紐の結び方、バックパックのフィッティング

・運動生理学、脳科学的理論から基づいた歩行法の指導

・岩場、鎖場を安定して通過する!3点支持と動きのコツ

・ビバーク技術指導と実際のビバーク体験

・転落を未然に防ぐ、かんたんロープ確保術

・もう道に迷わない!地図の読み方、コンパスの使い方


 

この8項目で、なんと統計上のリスクはほぼ回避できてしまいます。大事なのはこれらが全てリンクしてこそ、登山全体のリスク低減になるということです。

 

遭難の半数以上は道迷いに起因するとも言われています。では地図読みさえできればリスク回避になるか、というと、実は登山全体のリスク低減には大きく影響しません。同じように、疲れにくい歩き方だけを実践したからといって、登山のリスクを回避できるわけではありません。

それはなぜか。遭難に至る要因は、いつもたった一つというわけではないからです。体力不足による疲労から道に迷い、悪場で滑落をする。装備トラブルで行程が遅れ天候悪化、日没の気温低下で低体温症になる・・・。遭難に至るとき、いくつもの要因が複雑に絡み合っているケースがほとんどなのです。

だから基礎技術の8項目のうち一つだけを身につけたとしても、登山全体のリスクには大きく作用させ辛い。つまりは、登山の基礎は、遭難の統計上対処できる技術をリンクさせて総合的に身に付けることで、登山全体のリスク低減に大きな効果を発揮させられるものとなると考えることができます。

 

これを単に知識として学ぶだけではダメ!
実際に岩に登り、最低限の装備でのビバークを経験し、たった一人で地図とコンパスを頼りに山を歩く。この実践経験も経て初めて学んだ知識が活きた技術として身につきます。

 

項目によっては個別の技術講習として行っていたものを、グッとまとめて一つにしたため、2日間に渡ってかなりボリュームのある内容となっています。しかしこれこそがKuri Adventuresの長年に渡る研究の末に行き着いた選りすぐりの登山基礎技術であり、あなたの登山リスクを確実に低減してくれるパワフルな技術なのです。もちろん、それをたった2日間だけで使える技術として身に付けることは難しいでしょう。しかしこの講習を経ることで、あなたの登山技術を確かなものへと成長させられる道筋を敷くことができます。

 

さらに講習とは別に、この講習で学ぶ多くのことを総動員した実践登山もご用意しています。

わかりにくい沢沿いの道を地形図を睨みながら進み、山小屋も指定幕営地も無い深い山の中で本物のビバークを実践。食料は全て担ぎ上げ、水は沢から汲み上げます。翌日は学んだロープワークを駆使して安全確保をし、断崖絶壁のやせ尾根を進む。講習で学んだ技術や知識の全てを活かして実践山行を行います。

脳科学的には、本で学んだ知識の定着率は10%未満、講習で学んだ知識の定着率は20%未満。けれどアウトプットを行った場合にはその定着率は80%を超えるそうです。だからこそ、
Kuri Adventures では講習に合わせて実践山行にもご参加頂く事を推奨しています。

講習を受けて終わりではありません。これがあなただけの貴重な登山体験の始まりです。そして何より、今後あなたの登山がもっと楽しくなることをお約束します!

 

基本を知れば、山での振る舞いは自然と洗練されてくるもの。それが理に適ったホンモノの技術であるほどに。

まずは講習から受講してみて下さい。きっとあなたの登山はもっと安全でより楽しいものになりますよ♪

 

■ 募集人数に限りがあります。開催回数の少ない講習となっておりますので、ご希望日程で受講できるよう早めにお申し込みください。

■ 実践山行のご案内は最下部よりご覧下さい。

 

※ より良いカリキュラムへとブラッシュアップする為、講習内容を一部変更する場合が御座います。予めご了承ください。

 

 

~ 日程 ~

  

2023年度開催

 

・2023年10月14日(土)~15日(日)【予約締切 10/11 (水) 19:00まで】

 

2024年度開催

 

・2024年3月30日(土)~31日(日)【予約締切 3/27 (水) 19:00まで】

・2024年12月7日(土)~8日(日)【予約締切 12/4 (水) 19:00まで】

  

 

~ タイムスケジュール ~

 

 初日

09:00 東吾野駅 集合

09:30 講習開始

16:00 講習終了(現地ビバーク泊)

 

 翌日

07:00 講習開始

12:00 講習終了

 

 

※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。 

 

 

~ 集合場所 ~

 

集合場所は、東吾野駅前となります。マイカーでお越しの方は、駐車せずにお車で東吾野駅に指定時間までに起こし願えます様お願いします。東吾野駅まで電車でお越しの方は、駅前広場でお待ち下さい。

 

 

 

~ 遂行人数 ~

 

最小遂行人数  6名

最大遂行人数 15名

 

 

~ 天候 ~

 

大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。

中止の場合に限り、前夜にメールにて中止連絡を行います。

※ 中止の場合は全額返金となりますが、ご返金には注文金額の3.6%のクレジットカード返金手数料が発生します。予めご了承下さい。

 

 
~ 用意するもの ~

 

□ クライミングハーネス ( レッグループ式ハーネス、ダイアパー式ハーネスのうち、ビレイループがあるものを選択してください。)

□ クライミンングヘルメット ( 登山用、クライミング用のものをご用意下さい。)

□ 7mm × 10m アクセサリーコード ( 登山用品店で切り売りされている、ナイロン素材のロープ )

□ 手袋 ( クライミング用のビレイグローブ、または綿100%の軍手。ナイロンなど、熱で溶けるグローブは不可とします。)

□ ベースプレートコンパス ( オリエンテーリング用のベースプレートコンパスを強く推奨します。)

□ 日帰り登山装備 ( 雨具、ヘッドライト、防寒着、その他日常的に登山に持って行っている日帰り登山の装備をご用意下さい。)

□ ツェルト ( 人が寝れるサイズのもの。日常的にツェルト以外のシェルターをご用意されている方はそれでも構いません。)

□ 寝袋 ( ビバーク用として用意する方の場合、最低限のものを用意します。心配な方はその時期に適した十分な保温力のものを用意しましょう。)

□ スリーピングマット ( ビバークマットとして用意したい方の場合、半身サイズのクローズドセルマットを推奨。バックパックの中に筒状にして入れます。)

□ プラティパス × 2  ( ひとつに水を入れ、もう一つは空の状態でご用意下さい。2Lタイプを推称します。)

□ クッカーセット ( 基本的にお湯を沸かすだけです。可能な限り軽量コンパクトなものを推奨します。※ バーナー例クッカー例 )

□ 昼食・飲料 ( 昼食は近隣のカフェを利用できます。初日の夕食、翌朝の朝食は、最低限の非常食のみで過ごしてみることを推奨します。)

 

 

~ キャンセルについて ~

 

このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。

キャンセル料は以下の通りとなります。

 

開催日の30日前~15日前:利用料金の30%

開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%

開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%

開催日の2日前〜当日:利用料金の100%

 

※ ご返金には注文金額の3.6%の返金手数料が発生します。

※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。

※ キャンセル希望の際は、自動返信メールに記載の専用メールアドレスより、指定フォーマットの内容をご記載の上メールをお送り下さい。

 

 

 

~ 補償について ~

 

Kuri Adventures ではお客様の安全を最優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。

詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。 

 

 

~ 年齢制限について ~

 

 

参加可能な年齢制限は18歳以上、70歳未満とさせて頂きます。万が一の事故の際に責任が取れる年齢であること、体力的に無理のない年齢であることを考慮し、制限させて頂いております。ご理解のほど何卒よろしくお願いします。

 

 

~ お支払い方法 ~

 

□ クレジットカード決済

 

 


登山基礎技術講習

 

※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。

 ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。

 

↓ プルダウンから日程を選択してください。

¥24,200

  • 在庫あり

併せて実践経験を積む為の山行へのご参加も強く推奨します!!


登山基礎技術 毛無岩 実地技術講習

西上州エリアのど真ん中にある毛無岩。ここは知る人ぞ知る、極悪な地形の低山として有名な山です。入山者数が少ないので道は不明瞭。特に沢沿いのルートは分かりにくく、地形図とコンパスを睨みながら進まなくてはなりません。
尾根筋に出てからは打って変わり、激痩せの岩稜を進みます。ロープで安全確保を行いながら慎重に進みましょう。
登山の基礎技術を総動員して行う二日間。最高の体験がここにあります!