リスクの高い登山に挑戦したい!
そういう登山は刺激的だけれど、「万が一でも死ぬかも」という不安もありますよね。あなたの帰りを待つ家族も、きっと不安なはずです。それに対し、あなたはどれだけの覚悟を持って取り組みますか?
だけど鎖場や岩場など、「落ちるかも!」というルートがある登山こそ楽しかったりするもの。だから
「リスクはあるけど、やっぱりもっと山を楽しみたい!」
と思うのは、向上心ある登山者として自然なことだと思います。
実際、あなたの不安は数字にも表れています。2021年、長野県での山岳遭難死亡事故者数は47人。交通事故死亡者数45人を上回りました。交通死亡事故数は減少傾向にありますが、これは自動車の安全性能が向上したことは大きな要因でしょう。では登山において事故を未然に防ぐためにどんな安全性を向上させると良いでしょうか。
それには、まずはこの「山岳ロープワーク講習」です。
なぜ、まずロープワークなのか。
山での全死亡事故のうち二人に一人が転滑落が原因によるものです。そのほとんどはロープで安全確保ができれば防げるのです。どうしても刺激的で面白そうな登山にはリスクがあるもの。その最も優先的に対処すべき転滑落のリスクを低減する方法が、ロープによる安全確保なのです。
まずはロープの結び方、そしてロープでの確保。それらを全て理論から学べます。
見よう見まねでやっているのか、安全性の高くないやり方で覚えてしまっている登山者もよく見かけます。だけど時に命を託すギア類を使うとき、より安全性の高い使い方を理解して正確に運用することはとっても大事です。
この講習では、主に一般登山道の「難路(破線路)」での安全確保の技術が学べます。難路とは鎖場や岩場など不安定な地形を伴う難易度の高いルートで、つまり転滑落のリスクが高くなるところです。
.
このリスクを確実に回避するために選び抜かれた次の6つの技術を学習していきます。
・落下係数と墜落衝撃の関係性に関する確保理論
・システム構築に求められる3つのロープワーク
・鎖場架替登攀確保技術
・フィックスライン確保技術
・簡易カウンターラペル技術
・簡易コンテニュアスビレイ技術
・アッセンダーを用いた登攀確保技術
・フリクションヒッチを用いた下降確保技術
アルパインクライミングやバリエーションルートでの登山を目指そうとするなら、体力や登攀力のみならず、ハイレベルな確保技術とシステムを学ばなくてはいけません。そのための結び方も、ケースによってたくさんやり方があります。そこまでは必要ないと思っているあなた、大丈夫です。
この講習は8項目もあるのに、覚える必要のある結びは3つのみ!
たった3つの結びだけで確保システムを運用できます。3つなら覚えられそうな気がしてきませんか?
山岳遭難死亡事故の半分が転滑落に起因するものなら、全員がロープによる安全確保を行えば、山岳死亡事故数を半分にまで減らせることになります。全員は現実的でないとしても、少なくともあなたがこのロープワーク技術を使えれば、不安の原因である死の確率を半分にまで低減できるということ。
講習で学ぶだけで技術として定着させることは不可能ではありません。が、この講習だけで実際不安は払拭されるかといえば、そうとも言い切れません。よりスピーディに習得するために必要なのは実践経験です。そこで Kuri Adventures では実践山行を通じて経験を積み重ねて頂く場もご用意しました!詳しくはショッピングカートの下部をご覧下さい。
この講習で学んだ技術を駆使して、実践登山の経験を積み重ねることにより、学んだ知識が使える技術として身につくことを感じられるはずです。
まずは講習でしっかり学習し、実践経験を積み重ねながら、安全に登山を楽しみましょう。そうして歩み続ければ、そう遠くないある日、あなたは目標だったステージに到達している自分に気づくでしょう。
■ 募集人数に限りがあります。非常に人気の高い講習となっております。希望日程で受講できるよう早めにお申し込みください。
■ 実践山行のご案内は最下部よりご覧下さい。
※ より良いカリキュラムへとブラッシュアップする為、講習内容を一部変更する場合が御座います。予めご了承ください。
~ 日程 ~
2025年開催
・2025年4月2日 (水)【 予約締切 3/30(日) 19:00まで 】
・2025年9月17日 (水)【 予約締切 9/14(日) 19:00まで 】
~ 事前予習動画 ~
この講習では、以下の3種の結びが必要です。下記動画を参考に、講習日当日までにしっかりと覚えてきて下さい。
□ フィッシャーマンズノット
□ クローブヒッチ
□ クレイムハイスト
~ タイムスケジュール ~
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
09:00 東吾野駅 集合
09:30 講習開始
14:30 講習終了
15:50 東吾野駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。
~ 集合場所 ~
集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。
新宿駅、東吾野駅に集合の方は、無料送迎を行います。マイカーでお越しの方は、お車で東吾野駅に指定時間までに起こし願えます様お願いします。(東吾野駅から現地まで、車で移動します。)
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
東吾野駅 9:00 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
~ 催行人数 ~
最小催行人数 3名
最大催行人数 12名
~ 天候 ~
大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。
前夜、中止判断連絡を行います。
※ 中止の場合は全額返金となりますが、ご返金には注文金額の3.6%のクレジットカード返金手数料が発生します。予めご了承下さい。
~ 用意するもの ~
□ クライミングハーネス ( レッグループ式ハーネス、ダイアパー式ハーネスのうち、ビレイループがあるものを選択してください。)
□ クライミンングヘルメット ( 登山用、クライミング用のものをご用意下さい。)
□ 細めの安全環付きカラビナ × 2 ( エーデルリッド ピュアスライダー、ペツル エスエムディー など、細めのオートロックを推奨。)
□ 7mm × 10m アクセサリーロープ ( 登山用品店で切り売りで売られているナイロン製のロープ )
□ ビレイグローブ ( ブラックダイヤモンド クラッググローブ など、柔らかめのビレイグローブを推奨)
□ 雨具 ( 原則として雨天時も開催する予定です。小雨であれば屋外で実施しますので、レインウェアをご用意下さい。)
□ 昼食・飲料
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開催日の30日前~15日前:利用料金の30%
開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%
開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%
開催日の2日前〜当日:利用料金の100%
※ ご返金には注文金額の3.6%の返金手数料が発生します。
※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。
※ キャンセル希望の際は、自動返信メールに記載の専用メールアドレスより、指定フォーマットの内容をご記載の上メールをお送り下さい。
~ 補償について ~
Kuri Adventures ではお客様の安全を最優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。
詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。
~ 年齢制限について ~
参加可能な年齢制限は18歳以上、70歳未満とさせて頂きます。万が一の事故の際に責任が取れる年齢であること、体力的に無理のない年齢であることを考慮し、制限させて頂いております。ご理解のほど何卒よろしくお願いします。
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。
ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。
↓ プルダウンから日程を選択してください。
(税込価格 18,150円)
¥16,500
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
併せて実践経験を積む為の山行へのご参加も強く推奨します!!
30mの垂直のチムニーを登れ! 恩賀 高岩
甲信越自動車道を走ったことがある方はあの異様な景色を見た事があるだろう。碓氷軽井沢ICのすぐ真上に聳え立つあまりに巨大な岩を。“ あれは登れないんだろうな “ 。余りの山の様相から誰もがそう思う。でも実は、道が存在するんです!一応は……。
垂直の高さ30mにも及ぶチムニーに鎖がぶら下がっててます。これを登山道と呼ぶのはちとフザケテますが、皆さんには山岳ロープワーク講習で学んだ確保技術がある!!さぁ、しっかりと安全確保しながら挑戦してみましょう!!
裏妙義最難関! 丁須の頭
裏妙義山域のど真ん中に、T字型の不思議な奇岩が存在します。正面は垂直の壁だし、側面は完全なオーバーハング。これを登れるのは一流のクライマーだけで、一般ハイカーには無縁な存在。そう思うでしょ?実は、これまた鎖が付いているです。ナンテコッタ...。
ここを「登山道」と呼べるのかはちょっと疑問。実際に死亡事故も多い。でも、大丈夫。我々には山岳ロープワーク講習で学んだ技術があるじゃない!!登れます!!
悪名高き岩稜登山道日本最難関の山、妙義山
諸説ありますが、表妙義山主脈縦走路もまた、紛れもなく日本最難関とされる登山道の一つです。その中でも特に難易度が高い鷹戻しエリアのみを、じっくり時間をかけながら確実な安全確保をしつつ登ります。
ここでの安全確保がしっかりと自分の判断で行える様になれば、恐らくほとんど何処でも自分の判断で安全確保ができるようになるはず!
次のステップに進む上で、通らなければならない登竜門なのかもしれません。
※ 実践山行へのご参加は、山岳ロープワーク講習へのご参加が必ず必要です。ご注意ください。