登山はあらゆるアウトドアアクティビティの中でも特にハイリスクな遊びであり、例えば2020年の長野県内における山岳遭難事故死亡者数が、同年長野県内における交通事故死亡者数を上回りました。当たり前のことですが、街中を歩いていたり、車を運転している人の数の方が、登山を行なっている人の数より何万倍も多いであろうにも関わらずです。登山はハイリスクな遊びです。
山岳遭難事故の多くは " 知らない " ことで起きていると言っても過言ではありません。安全に登山を楽しむための手法をお伝えすることは、登山技術指導者としての使命であると感じています。
また同時に、私達は" 山の楽しさ "
についても伝えていく義務があると考えています。リスクを避けるには山遊びなんてやらない方が良い訳ですが、山を知らない人生よりも、山を知っている人生の方が遥かに豊かな人生であると私達は知っています。確かに山を楽しむ上で背負わなくてはならないリスクがあるのも事実ですが、それを遥かに凌ぐ素晴らしさが、確かに自然の中には存在します。それを伝えて行くこともまた、私たちの大切な役割です。
登山教室 Kuri Adventures
の講習カリキュラム、実践山行を担う講師陣は、全メンバーが濃厚な生粋の登山者です。卓越した経験、確固たる科学的根拠を基に指導させて頂きます。それ故に、些か濃厚なキャラクターのメンバーだったりもしますが、強く、気さくな講師が揃っていると自負しています。是非私たちと共に、より安全に山を楽しむ技術を学習していきましょう!!
栗山 祐哉
登山教室 Kuri Adventures 代表。主に登山インストラクター養成講座を担当する。
登山歴28年の経験と蓄積し続けた圧倒的情報量から、理論的な技術指導を得意とする。プライベートでは地形図の中から見つけ出した独自のラインを、土と埃にまみれて登る登山を好む。日本の山の真髄は森林限界以下の森の中にあると考えている泥臭い山ヤでもある。
・SMPO 安全登山推進機構 代表理事
・JMIA認定 上級登山インストラクター
・野外災害救急法国際資格 WMA認定 WAFAライセンス
・アウトドアブランド " FERRINO " 公式アンバサダー
・著書 はじめてのテント山行 (メイツ出版)
・著書 新しい登山の教科書 (池田書店)
・著書 疲れない山歩きの教科書 (メイツ出版)
三ツ堀 信二
ヒマラヤ山脈6000m峰、カナディアンロッキー、アコンカグアなどの登山実績に加え、国内外の困難なクライミングルートに挑戦し続ける。現在も歴史ある山岳会の代表を務める生粋のクライマー。
Kuri Adventures における随一の登攀経験を持つことから、主に山岳登攀系の実践山行を担当。クライマーとして得た経験を、これから始める多くの方に伝えたいと願う。
実はその昔アウトドア雑誌のライターをしていた経験もあり、Kuri Adventures の Webサイトにおけるテキスト担当もしている。実に冒険心掻き立てる文才を持つ。
・JMIA認定 上級登山インストラクター
・日本アウトワードバウンド協会 野外冒険教育指導者
・日本コーチ連盟 コーチ養成プログラム応用コース修了
・Climb Park Base Camp アウトドアスクール専任講師
・アウトドア用品輸入商社 アウトリンクス 代表取締役
片山 凪
北海道の大自然の中で生まれ育ち、大学山岳部で登山と出会う。その後、夏は剱岳、冬は八ヶ岳の山小屋で住み込みで働く生活を数年間送る。東京に出てきてからも、大手登山メーカー直営店販売員、林業など、山に関わる様々な職業を経て、
現在は Kuri Adventures の登山インストラクターとして働く。生粋の " 山のひと " である。
若いながらも長期縦走登山、バリエーションルート、海外登山経験など登山者として豊富な経験を持つ。さらに外岩ボルダリング二段、外岩ルートクライミング12bと、とても高い登攀力のフリークライマーとしての一面も持つ。
無類のソフトクリーム好きでもあり、ソフトクリームを食べてる間が一番幸せそうである。きっと山より好きなんだと思う。
・JMIA認定 一般登山インストラクター
・アンナプルナ山域《 2018.3.10 トロンパス 5416m 》
・マレーシア最高峰《 2019.4.13 キナバル 4095m 》
内田 大士
JMIA 日本登山インストラクターズ協会 一般登山インストラクター 。アルパインクライミングを中心とする様々な山行を、通年を通じて楽しむ。
物腰柔らかいその人格で優しい指導が特徴の講師として、とても強い人気を得ている。クライミング講習の一部を担当。
とてもストイックな一面もあり、特に肉体造りに関しては一切の妥協がない。サラダチキンと野菜だけのランチを何年も続ける氏曰く " 食事は作業だ!" とのこと。うーん…。
そんなストイックな彼も近年では猫に夢中。「うちの子たちが待ってますんで!」と言いながら、メシも付き合ってくれない溺愛ぶり。
猫好きな方は話題振ってあげてっ!たぶん仲良くなれるはず。
・JMIA認定 一般登山インストラクター
・野外災害救急法国際資格 WMA認定 WAFAライセンス
・アフリカ大陸最高峰《 2015.3.14 キリマンジャロ5,895m 》
玉井 章夫
高校山岳部から数えて登山歴40年を超える大ベテラン。関東甲信越の主要な山々の多くを網羅し、中国を中心とした海外登山も経験。無名の5000m峰にも4座登り、内1座は初登頂。
UTMF、信越五岳、ハセツネ、ITJ、北丹沢、白馬国際トレイル、OSJ安達太良、OMM、分水嶺など多くのトレイルランニング大会にも出場。その他、バックカントリースキー。パラグライダー、渓流釣りと様々な山遊びを網羅。さらにはセーリング世界選手権出場経験を持つ、元トップアスリートでもある。年齢を重ねたが、まだまだマシーンの様に強い漢。
ちょっと強面のおっさんだが、実は甘い物が大好き。気がつけばジェラートを片手に幸せそう。
山の世界では " たま爺 " の愛称で知られる。
・JMIA認定 一般登山インストラクター
・野外災害救急法国際資格 WMA認定 WAFAライセンス
・秦野市遭難対策協議会 山岳救助隊員