2016.2.4 ワークショップ "山岳ナビゲーション基礎"

 

 
皆さんに覚えてもらいたい、登山技術の基礎の基礎!それがナビゲーション技術です。

登山技術の基礎の基礎とは言いますが、でもこれってけっこう覚えるのが大変…。

本を読んだり、座学講習を受けるだけではなかなか身につきません。

そこで Kuri Adventures では、夜の公園でオリエンテーリングを行いながらの講習を実施しています!

実際に歩きながらコンパスを使うことで、しっかりと覚えて頂きます♪


ページヘの "いいね!"、記事のシェアも是非お願いします!

登山情報の共有は、安全登山にきっと繋がります。


 

 

山岳遭難事故の約50%は、道迷いを原因として引き起こされています。

でもしっかりとしたナビゲーションができれば、道を間違える事はあっても、道に迷うことは起こりません。

読図能力やコンパスの操作は、登山技術の基礎の基礎。本来は全員ができてしかるべき技術ですが、その一方で登山技術全体の中でも特に難しい技術の1つでもあるんです。

実際にしっかりとした山岳ナビゲーションスキルを持つ人は一部であったりするので、結果として道迷いによる遭難が跡を絶ちません。

 

でも言い換えれば、確実なナビゲーションが行えれば、山のリスクは半分にまで減ります。

やはり全ての登山者が身につけるべき、必須技術であることは間違えないでしょう。

 

.

一昔前と違い、今はみんなのポケットに高性能なコンピューターが収められている時代。

スマートフォンのGPSを使えば、山岳ナビゲーションでもっとも難しい"現在地特定"が簡単にできます。

スマートフォンのGPSを使って現在地を特定し、地図とコンパスで進行方向をコンパスに示させ、コンパスの示す方向に向かって進む。

まずはこの様な方法でナビゲーションを行えるようになって頂き、その後少しずつ他の現在地特定に関する技術と知識を身につけてもらうと良いかと思います。

 

尚、山の中ではスマートフォンを必ず機内モードにしましょう。地形図アプリの地図データは、電波が届くところにいる間に事前キャッシュにのこして起きましょう。気温が低いとバッテリー電圧が下がってすぐに使えなくなります。内ポケットに入れ、現在地特定以外には使わないようにしましょう。

ナビゲーションの道具は、登山の生命線です。スマートフォンの故障やバッテリー管理には十分に注意し、十分な容量を持つポータブルバッテリーも携行しましょう。

また地図とコンパスもバックアップを持つことを強く推奨します。スマートフォンの故障なんかより、地図とコンパスの紛失リスクの方がずっと高いものです。

 


Kuri Adventures では、平日の夜、お仕事帰りの時間帯でご参加頂ける、登山のワークショップを開催しています。2時間で登山技術を学べる講習となっています。山岳ナビゲーション基礎講習では、実際に地図とコンパスを使いながら、オリエンテーリングを通じて実践的に学んで頂く内容となっています。

定期開催しておりますので、もし地図とコンパスの使い方が分からない方がいらっしゃいましたら是非受講下さい。

山の安全はきっと高まります。ご参加お待ちしております^^

 

Facebookをされている方は、是非下のバナーの"いいね!"ボタンを押してください

登山に役立つブログの更新情報が、タイムライン上に表示されるようになります。
良質な情報発信を心がけますので、是非 "いいね!" して下さい。宜しくお願い致します!!

 

良質な登山情報をより多くの方にお伝えすることは、山の安全に繋がると信じています。

記事のシェアは下のボタンよりお願いします♪

ご協力、お願い致します!!

 


~ 無料相談受付中 ~


登山の無料相談を行っています。
ブログに関するご意見、ご質問、登山に関する疑問点など、なんでもお気軽にご相談下さい♪


メモ: * は入力必須項目です