山岳遭難死亡事故要因第一位は転滑落であり、全体の50%にも至ります。そしてその殆ど全てはロープによる安全確保により防ぐことが出来ます。ロープによる確保技術をマスターすることで、山で命を落とす確率を半分にまで減らすことができます。
また同時に、ロープを使った安全確保技術を身につけることで、より幅広い登山を楽しめるようにもなります。本格的な山岳登攀までやらなくとも、例えば沢登りや岩稜のバリエーションルートなどの入門的なルートであれば、確保技術を身につけることで愉しむ事ができる様になります。それは無限に等しい山の広がりを得ることとなります。
安全確保技術には大きく分けて " スタカットビレイ " と " コンティニュアスビレイ " の2つに大別されます。この講習では、一般登山道難路から入門向けの易しいバリエーションルートでの安全確保を想定した簡易的なスタカットビレイシステムと、アッセンダーによるバックアップシステムを設けた安全性の高いコンティニュアスビレイシステムを学習します。
より幅広い登山を、より安全に楽しむための第一歩を踏み出します!
.
まずは初日にロープの結び、確保理論、システムの構築、安全確保システムの運用体験など、基礎技術の講習を行います。
翌日には実際の山の中で実際に安全確保を行いながらの登山を行ってみる経験をして頂きます。登山道のない超急峻な地形の藪山で、ロープによる確保を行いながらの本格的な登山で実践します。
二日に渡って学習と実践山行を行うことで、活きた技術の習得を目指します!!
もちろん、講習のみをご参加頂くことも可能です。二日目の実践へご参加頂かなくとも構いませんので、ご自身のご都合に合わせてご参加下さい。
この講習にはロープワークについて全くの未経験者からご参加頂けます。ロープにもカラビナにも触ったことが無いような方でも問題ありません。ご参加頂くほとんど全ての方が、この講習ではじめて確保技術を学ぶ方ばかりです。
そしてここから学び始め、夢や目標を実現されている方がたくさんいらっしゃいます。そして何より、また一歩確実に、安全登山に近付く事ができます。まずはここから始めてみませんか?
※ このカリキュラムは、初日の講習と二日目の実践講習の二部構成となります。講習のみのご参加、実践山行も含めたご参加かをショッピングカートからお選び下さい。
※ 初日が雨天の場合、翌日曜日に講習の開催を移行します。講習のみのご参加希望の方も、二日間のスケジュールを抑えていただく様お願いいたします。(日程移行に伴うキャンセルをご希望の際には、キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。)
※ 二日目が雨の場合で両日ともご予約頂いていた場合、講習費を差し引いた差額分のご返金となります。
※ 実践講習のみのご参加は、すでに山岳ロープワーク講習にご参加頂いたことがある方のみとさせて頂きます。
※ 7種の結びを全て覚えてきて頂くことを前提とします。
~ 日程 ~
休日開催
・技術講習 2021年3月27日 (土) / 実践山行 3月28日 (日) / 予約締切 3月24日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年6月12日 (土) / 実践講習 6月13日 (日) / 予約締切 6月9日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年10月16日 (土) / 実践講習 10月17日 (日) / 予約締切 10月13日 (水) 19:00まで
・技術講習 2021年12月11日 (土) / 実践講習 12月12日 (日) / 予約締切 12月8日 (水) 19:00まで
平日開催
・技術講習 2021年3月31日 (水) / 実践講習 4月1日 (木) / 予約締切 3月28日 (日) 19:00まで
・技術講習 2021年10月5日 (火) / 実践講習 10月6日 (水) / 予約締切 10月2日 (土) 19:00まで
~ 参加料金 ~
・技術講習 + 実践山行 24,000円(税別)
・技術講習のみの参加 13,500円(税別)
・実践山行のみの参加 13,500円(税別)
~ 事前予習動画 ~
この講習では、以下の7種の結びが必要です。下記動画を参考に、講習日当日までにしっかりと覚えてきて下さい。
□ エイトノット
□ ダブルフィッシャーマンズノット
□ オーバーハンドノット
□ バタフライノット
□ クローブヒッチ
□ ムンターヒッチ
□ ガースヒッチ
~ タイムスケジュール ~
技術講習 (天王岩)
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
08:30 武蔵五日市駅 集合
09:30 講習開始
14:30 講習終了
15:30 武蔵五日市駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
実践山行 ( 小怒田ノ尾根 高黒岩 )
07:00 新宿駅 新宿の目 集合
08:30 武蔵五日市駅 集合
09:30 講習開始
15:30 講習終了
16:30 武蔵五日市駅 解散
18:00 新宿駅 新宿の目 解散
※ 渋滞などにより、スケジュールが遅れる場合も御座います。
~ 集合場所 ~
集合場所は、以下の2ヶ所から選択できます。
新宿駅、武蔵五日市駅に集合の方は、無料送迎を行います。マイカーでお越しの方は、お車で武蔵五日市駅に指定時間までに起こし願えます様お願いします。(武蔵五日市駅から現地まで、車で移動します。)
また二日目の実践山行参加の際には、マイカーは駅近くに駐車の上、送迎車にて移動となります。宜しくおねがいします。
新宿駅 " 新宿の目 " 前 7:00 集合
新宿の目は、新宿駅西口B1Fより出て、ロータリーの右手。新宿スバルビルの地下部分にあります。
武蔵五日市駅 8:30 集合
道路状況によって遅れが生じることがあります。予めご了承下さい。また集合時間に遅れる場合には、必ずご一報願えますようお願い致します。
~ 遂行人数 ~
最小遂行人数 4名
最大遂行人数 10名
~ 天候 ~
大雨時は中止します。小雨が降る可能性がある場合でも、決行する場合もあります。
前夜、中止判断連絡を行います。
~ 用意するもの ~
□ クライミングハーネス(有料レンタルあり)
□ ヘルメット(有料レンタルあり)
□ HMS型安全環付きカラビナ(有料レンタル有り)
□ 安全環付きカラビナ × 2(有料レンタルあり)
□ 120cmスリング × 4(有料レンタルあり)
□ 変形D型カラビナ × 4
□ ビレイグローブ(ナイロンのトレッキンググローブなどは不可。耐熱性、耐摩耗性がある必要があります。)
□ 実践山行のみ、日帰り登山装備一式 (雨具、厚手の防寒着、ヘッドライトは必須とします)
□ 昼食・飲料
◯ 登山用品のレンタルサービスをご利用の方は、こちら からご予約下さい。
~ キャンセルについて ~
このイベントのキャンセルには、キャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りとなります。
開催日の30日前~15日前:利用料金の30%
開催日の14日前〜8日前:利用料金の50%
開催日の7日前〜3日前:利用料金の80%
開催日の2日前〜当日:利用料金の100%
※ 日程変更にも上記のキャンセル料が発生致します。
~ 補償について ~
Kuri Adventures ではお客様の安全を再優先にしておりますが、山で100%の安全はお約束できません。
イベント中の事故に関する負傷・死亡・物損に関し、全て自己責任となることを予めご了承下さい。
詳しくは " 利用規約 " を御覧下さい。
~ お支払い方法 ~
□ クレジットカード決済
□ 当日現地払い (当日現金払いをご希望のお客様は、"代金引換"をご選択下さい。)
※ 利用規約をお読み頂き、自己責任について十分に理解した上でご参加下さい。
ご予約をもって、利用規約を理解したものとします。
二日間 ¥24,000(税別) / 一日のみ ¥13,500 (税別)