登山のロープワーク " スリップノット "

 

 

セルフビレイコードに使うスリングにカラビナをセットしたり、タイトロープの枝にカラビナをセットする時などに便利なスリップノットを紹介します。

この結び方を覚えることで、枝や足を輪にひっかけにくくなります。

この事は、登山の安全にとってとても重要な事です。

また簡単に結べて、強いテンションがかかった後でも簡単に解く事が出来ます。
この様な使い方をする場合、クローブヒッチなどよりも使いやすいでしょう。


スリングをハーネスに結んで作るセルフビレイコード。

一時的なセルフビレイに使ったり、懸垂下降時にバックアップを設ける際などにも、デバイスを離した位置にセットしたりなどいろいろ便利です。クライミングはもちろん、少し難易度の高い登山をするなら欠かせない装備でしょう。

 

しかしスリングにただカラビナを取り付けただけでは危険です。
カラビナの中でスリングが自由に動くため、片側だけがびろーんと伸びがち…。

こうなると、膝を引っ掛けたり、枝を引っ掛けたり…。

 

そうならないように、カラビナとスリングはしっかりと固定しましょう!

一般的にはクローブヒッチで固定する場合が多いようですが、それだとスリングとスリングの間に隙間ができてしまいます。
スリップノットなら、そのような隙間ができません。

またキーロックゲートのカラビナでなくても外しやすかったり、強いテンションがかかった後でも簡単に解けたりと、多くの利点があります。

 

セルフビレイコード以外にも、タイトローピングの枝や、スリングで作る簡易ハーネスにカラビナを取り付ける場合。スリングとカラビナで作る、いわゆる"アルパインヌンチャク"にも便利です!

是非覚えておきましょう。

 


ロープやスリングの途中に輪を作ります。



その輪に、ロープを折り返すように入れます。 



折り返し部分を持ちながら、輪の方のロープを引っ張ります。



結び目を締めあげて完成です。



結んでできた輪の部分にカラビナを入れ、さらに締め上げます。
カラビナがやや固定された状態にします。



 

セルフビレイコードやタイトロープの枝に足を引っ掛けたりするととても危険です。
せっかく安全の為に使うなら、是非そのシステムにスリップノットも取り入れてみてください。
皆さまの安全登山にお役立て頂ければ幸いです^^

 Kuri Adventures では、気楽に参加できる" 登山のワークショップ " を行っています。実際に直接指導させて頂きます。

初めての方でも十分楽しんで頂ける、アットホームなワークショップですので、是非お気軽にご参加下さい♪

 

 Facebookをされている方は、是非下のバナーの"いいね!"ボタンを押してください

登山に役立つブログの更新情報が、タイムライン上に表示されるようになります。
良質な情報発信を心がけますので、是非 "いいね!" して下さい。宜しくお願い致します!!