登山のロープワーク " プルージック "

 

 

フリクションノットの基本形、プルージックの紹介です。

どちらの方向にも効く結び方なので、トラバースを含む中間登攀にも使えます。

フリクションノットはメインロープの太さによって効きが変わります。しかしプルージックなら、少し結び方を変えるだけで効かせる強さも変えることができます。

中間登攀、懸垂下降のバックアップ、レイジングシステムなど、かなり幅広い用途で使います。しっかりと覚えておきましょう。

 


ページヘの "いいね!"、記事のシェアも是非お願いします!

登山情報の共有は、安全登山にきっと繋がります。


 

プルージックはフリクションノットの基本形です。

どちらの方向にも効くので、フィックスロープをトラバースする様な場合に適しています。また結び方を少し変えるだけで、強く締まった状態から簡単に緩めることもできます。

特に登攀などに使う場合を除いては、使い分けとして、ロープ1本に巻きつける場合はクレイムハイスト。ロープ2本に巻きつけるにはプルージックが適していると思います。

効き自体はクレイムハイストなどに一歩劣りますが、とても扱いやすいフリクションノットだと思います。

フリクションノットは、中間登攀、懸垂下降時のバックアップ、ロープの登り返し、レイジングシステム、ツェルトやタープの設営など、登山の様々なシーンで活用されます。是非しっかりと覚えておきましょう。

 

フリクションノットは細引きで作ったロープスリングを使います。

フリクションノット用に作ったロープスリングを、ここでは"フリクションノットコード"と呼んでいます。

 

 

原則として、7mm × 150cm のアクセサリーコードをダブルフィッシャーマンズノットで輪にしたものを使います。

ただし 8mm ロープなど、細経のロープに対しては 6mm のアクセサリーコードを使用したほうが良い場合もあります。

 

ロープと細引きの相性がありますので、使用前に必ず効きを確かめましょう。

また使用する細引きのメーカーによっても、使いやすさに差があります。
高いものではないので、いくつか試し、使いやすいものを探しましょう!

 


1本のロープに結ぶ場合、フリクションノットコードの結び目の反対側あたりをロープに添えます。



結び目側の末端を輪の中に通していきます。



3回巻きつけ、形を整えます。



プルージックの完成です。

巻きつけ部を持てば簡単にスライドでき、結び目側の末端にテンションをかければしっかり止まります。

結び目側が末端に来る結び方は、ロープ一本を対象に結ぶ時に有効です。

二重のロープや太いロープに使用すると、フリクションノットコードがロープに食い込みすぎて使いにくい場合があります。



そのような場合には、結び目を巻きつけ側の中心に来るようにします。



ロープの締め付けが強くなりすぎても、結び目部分を少し押してあげれば簡単に緩ませることができます。

但し細いロープには効きが弱くなることもあります。

二重のロープ、又は太いロープを対象に使用しましょう。

懸垂下降のバックアップには特に使いやすくておすすめです。



 
ヨーロッパの登山シーンでは、クレイムハイストがもっとも使われるフリクションノットだそうですが、日本ではこのプルージックを使われることの方が多いと思います。ただし絶対的な効きはクレイムハイストより劣るので、トラバースを含まない中間登攀にはクレイムハイストの方が優れているでしょう。

それ以外の多くのシーンでは、ロープを1本で使うのか、2重で使うのかで使用を分けると便利だと思います。
是非覚えておきましょう!

 Kuri Adventures では、気楽に参加できる登山教室を行っています。登山教室で講習を受け、安全登山にお役立て下さい♪

初めての方でも十分楽しんで頂ける、アットホームな講習会ですので、是非お気軽にご参加下さい♪

 

 Facebookをされている方は、是非下のバナーの"いいね!"ボタンを押してください

登山に役立つブログの更新情報が、タイムライン上に表示されるようになります。
良質な情報発信を心がけますので、是非 "いいね!" して下さい。宜しくお願い致します!!

 

良質な登山情報をより多くの方にお伝えすることは、山の安全に繋がると信じています。

記事のシェアは下のボタンよりお願いします♪

ご協力、お願い致します!!