[ イベント報告 ]

 

 

 

Kuri Adventures で行われた様々な企画を、ブログで紹介しています。
登山教室や実践登山に参加される前にどの様な事をやっているのか知って頂ければと思います。

きっと役立つ楽しい企画が満載です。是非ご参加下さい!

 

2017.3.5 はじめてのアイスクライミング講習

 

 

アイスクライミングは一部のクライマー達だけに許された遊びだと思われている方も多いのですが、現在では人工アイスクライミング施設のおかげで誰でも手軽に、安全に楽しめるようになりました。
森林限界を超えた雪山登山を行うと、氷化した危険箇所が現れる場合もあります。
その様な場所でも落ち着いて、安全に行動する為の技術をアイスクライミングで養うことができます。アイスクライミングはもはや特殊な遊びではなく、雪山登山を行う全ての登山者が行うべき訓練なのかもしれません。

そんなアイスクライミングの講習の様子をブログにまとめています。


続きを読む

2017.3.4 山岳ロープワーク講習

 

 

登山における安全確保に必要なロープの結びと、その結びを活用した安全確保技術を学ぶ " 山岳ロープワーク講習 "。

山岳遭難死亡事故のワースト1が転滑落によるもの。そのほとんど全てを、ロープによる適切な安全確保技術で防ぐことができます。
エイトノットやオーバーハンドノット、ダブルフィッシャーマンズノット、プルージック、クレイムハイスト、クローブヒッチに加え、タイトロープ、スタカットビレイを学びます。

その様子をブログにまとめています。


続きを読む

2017.3.1 富士山 二ツ塚

 

 

富士山の中腹に位置する2つのピーク、二ツ塚へ行ってきました。
二ツ塚は宝永山の噴火の際にできた山だとされており、富士山の斜面の途中に山が盛り上がっている不思議な景色を楽しめる山です。
真っ白で広大な雪原の先にそびえる富士山と宝永山、そして雪原の中に盛上がる二ツ塚。手軽なハイキングながら、そのダイナミックな景観は圧巻です。
また二ツ塚に登頂する前には、富士山特有の雪崩である"雪代"により削り取られたハーフパイプ状の地形の中も歩きました。
様々な地形を歩くことで、雪山の歩行技術を身に着けて頂きます。


続きを読む

2017.2.26 雪上訓練

 

 

森林限界を超える雪山登山は、あらゆる登山形態の中でも特に危険度の高いアクティビティです。
他のカテゴリーではロープによる安全確保が比較的行いやすかったりしますが、雪山登山では確実な支点が設置しにくい傾向にあり、安全確保が難しい傾向にあります。
だからこそ絶対に滑落しない様、歩行技術をしっかりと身につけたり、初動停止技術を体に叩き込む必要があります。
Kuri Adventures の雪上訓練は、超実践的な訓練内容でお送りしています。

雪上訓練の様子をブログにまとめてみました!


続きを読む

2017.2.25 懸垂下降技術講習

 

 

懸垂下降技術講習を行いました。
登山は登りより下りの方が技術的に難しいものです。特に急峻な斜面では滑落のリスクも伴います。
懸垂下降技術を身につけると、そんな危険箇所も安全に下ることができます。それどころか、完全にオーバーハングした空中ですら下ることができる優れた技術です。
しかしその一方で、クライミング中の死亡事故ワースト1なのもまた懸垂下降だったりします。
確実で安全な技術を身につける必要があります。


続きを読む

2016.7.20 マルチピッチクライミング体験 "小川山ガマルート"

 

 
日本のヨセミテと名高いクライミングゲレンデ"小川山"にある、メジャーな初心者向けマルチピッチクライミングルート”ガマルート”に、常連のお客様お二人と共に足を運びました。
ガマルートは実際のグレードより難易度が高く感じるシビアなスラブの登攀を求められます。しっかりと握れるガバは少なく、足のフリクションを信じて登っていく、なかなかスリリングなクライミングを楽しめます。

この日はとても良く晴れ、素晴らしい一日となりました。
ご参加ありがとうございました^^


続きを読む

2016.7.17 山岳ナビゲーション実践講習

 

 
山岳ナビゲーションの実践講習を行いました。
高尾山から国道20号線を跨いだ向こう側の山域で、登山道を外れて行う本格的な読図講習です。

道無き藪をかき分け、沢床を彷徨い、四つん這いになって急峻なツメを登り、灌木を握り伝いながら斜面を下る。そんな冒険的な登山を行いながら、自然地形のヒントを頼りに現在地を割り出します。

本物の大自然の中で、道標もなく、道もなく、視界も悪い。その環境で学んでこそ、本当の意味で技術が身に付くと信じています。


続きを読む

2016.7.16 登山のセルフレエスキュー講習

 

 
今日は登山のセルフレスキュー講習でした。

3連休の初日とあって、皆さま山登りに出かけられているのでしょうか?
いつもは人気のこの企画も、今回はお二人のみのご参加。
その分、より濃密に学習して頂くことが出来たのではないでしょうか^^

セルフレスキュー技術は、万が一に備えて是非覚えておいて頂きたい大切な技術です。一言にセルフレスキューと言っても巾が広いので、ここでは一般登山におけるセルフレスキューに必要な技術に特化して指導しています。

しっかりと身につけておきましょう♪


続きを読む

2016.6.26 小川谷廊下 遡行

 

 
西丹沢が誇る代表的な名渓"小川谷廊下"で沢登りを楽しんできました!

廊下とは、水が岩を削りとったゴルジュ地形を指します。まさに水の廊下と言うに相応しい、岩壁に阻まれた独特な景観を楽しめます。

小川谷は2級の沢。初心者が楽しめるギリギリの範囲の難易度です。

体を押し戻す水量の滝に、シビアなムーブのクライミング。登山者としての総合的な能力を求められる、刺激的な沢登りが楽しめます。

今回は梅雨の半ばにも関わらず、とても恵まれた天候の中での沢登りを楽しめました。
そんな様子をブログまとめましたので御覧下さい。


続きを読む

2016.6.24 支点構築技術講習

 

 
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングに必須の技術となる、支点構築技術のワークショップを行いました。
支点は、パーティー全体の命を支える要。でも、支点構築は一人で行い、他の人からのチェックを受けることが出来ないシステム。1つのミスが、自分も仲間の命も危険に晒す事になります。
だからこそ確実に覚え、一切のミスが内容にシステムを作らなくてはなりません。
何度も練習し、しっかりと身に付けて頂きたいものです。
そんな講習の内容をブログにまとめました!


続きを読む

2016.6.11 第四回  夏山フェスタ にて、講演会を行いました!

 

 
名古屋で行われている、東海地区最大の登山系イベント"夏山フェスタ"で、400人規模のお客様を前に講演させて頂くチャンスを頂きました。

過去には8000m14座全山登頂の竹内洋岳氏や、エベレスト世界最高齢登頂記録保持者の三浦雄一郎氏、私たちJMIA 日本インストラクターズ協会理事長の岩崎元郎など、業界の大御所たちが立った舞台。今回もイッテQ登山隊の国際山岳ガイドの角谷氏や、山岳気象予報士の猪熊氏、グレートトラバースの田中陽希氏など、著名人ばかり。
何故呼んで頂いたのか分かりませんが、大きなチャンスと考え、本気で講演してきました!!


続きを読む

2016.2.27-28 はじめてのアイスクライミング体験

 

 
一泊二日で、アイスクライミング体験企画を行いました!

暖冬により短い氷のシーズンでしたが、それでもなんとか企画日までは氷が残ってくれました^^;
アイスクライミングには確かに多くの危険が伴いますが、それ以上にとても楽しい冬のアクティビティでもあります。

まずは安全な人口ゲレンデでアイスクライミングを始めてみませんか?


続きを読む

2016.2.6 クライミング教室 "初めてのクライミング講習"

 

 
スポーツクライミングは、登山中の安全確保技術や岩場での安全な登攀技術を身につけるのにうってつけです!
登山(マウンテニアリング)とは、トレッキング技術とクライミング技術を合わせたもの。
本格的な登山に挑戦するにも、当然クライミングは必須の技術です。

初めてのクライミング講習では、まったくの未経験者が最初に学ぶべきトップロープクライミングの技術をお伝えしています。


続きを読む

2016.2.4 ワークショップ "山岳ナビゲーション基礎"

 

 
皆さんに覚えてもらいたい、登山技術の基礎の基礎!それがナビゲーション技術です。

登山技術の基礎の基礎とは言いますが、でもこれってけっこう覚えるのが大変…。

本を読んだり、座学講習を受けるだけではなかなか身につきません。

そこで Kuri Adventures では、夜の公園でオリエンテーリングを行いながらの講習を実施しています!

実際に歩きながらコンパスを使うことで、しっかりと覚えて頂きます♪


続きを読む

2016.1.30 赤城山 初めての雪山登山体験ツアー

 

 
厳冬期の赤城山へ、お客様をお連れしてぐるっと一周のんびりスノーハイキングを愉しみました^^
今年は雪が少なく、もう1月の末だと言うのにまだ大沼は完全凍結していない状態…。

まるで初冬期の様相です。でもその分、登山を行う気候としてはとても穏やかで、気持ち良い登山を楽しむことが出来ました^^

ご参加頂きました皆さま、ありがとうございます♪


続きを読む

2016.1.28 クライミング練習会

 

 
クライミング講習にご参加頂いたお客様の練習の場として、無料参加頂けるクライミング練習会を行いました♪

ビレイ技術の維持と上達、基本的な登り方をお伝えしつつ楽しんで頂きました^^

平日の夜、2周間に1回のペースで定期開催していこうかと考えています。

お客様同士のコミュニケーションの場にもなって頂けたようで、とても良かった。

ご興味ある方は是非ご参加下さい!!


続きを読む

2016.1.27 Facebook最大の登山コミュニティ"山が好き" 新年会

 

 
Facebookの登山系コミュニティ最大規模のグループ"山が好き"の新年会に出席させて頂きました!

さすがは最大規模コミュニティの新年会だけあり、その人数は100名越え!!

渋谷のクラブを貸しきっての、圧巻な飲み会が実施されました♪

ご紹介により壇上に立つ機会を設けて頂き、安全登山に関わるお話を少しだけさせて頂きました。とても素晴らしい会に招いて頂き、感謝感謝です♪


続きを読む

2016.1.26 山岳ロープワーク講習

 

 
実際の登山で活用する機会の多い、安全確保技術をお伝えしています。

ロープを使って安全確保を行うことで、滑落や転落の事故をとても少なくする事が出来ます。

一般登山においても、時に危険箇所が現れます。そんな時、最低限の装備だけで危険箇所を通過するための技術をお伝え致しました。

定期開催しますので、ご興味ある方は是非ご参加下さい^^


続きを読む

2015.11.15 つづら岩 " マルチピッチ体験 & アイゼントレーニング "

 

 
つづら岩で、マルチピッチクライミング体験とアイゼントレーニングを行いました。
アイゼンで岩を登る練習を行うことで、積雪期の岩場を安全に通過することができるようになります。
午後は簡単なルートでマルチピッチクライミングを体験して頂きました。
Ⅲ級−程度のとても簡単なルートですが、これもまた濡れていると一気に難易度があがるものです。苦戦しながらも、なんとか全員突破することが出来ました♪


続きを読む

2015.11.5 三ツ峠 " 屏風岩マルチピッチクライミング視察"

 

 
Kuri Adventures の企画で行うマルチピッチクライミング体験の視察として、三ツ峠で最も易しいと思われるルートを探りに視察へ行ってきました。

この日はとても良く晴れ、大絶景の富士山を楽しむことができました♪
簡単なルートとルートを繋ぐため、途中でレッジのトラバースなども生じますが、全体として楽しめるルート取りが作れたと思います。
初めての方にとって、きっと最高の体験になるのではないかと思います^^


続きを読む

2015.11.3 紅葉の鍋割山  秘境 寄沢~雨山峠ルート

 

 
鍋割山には一般的に、大倉から塔ノ岳方面へ大倉尾根を登るルート、又は西山林道から後沢乗越を経て山頂へ至るルートが一般的です。
しかし今回は、寄沢から雨山峠を経て山頂へ至る、ちょっとマイナーなルートをご案内させて頂きました。
このルートは大変変化に富んだバリエーション豊かなルートで、様々に変化する丹沢の大自然を思いっ切り堪能できる素晴らしいルートです^^


続きを読む

登山のワークショップ セルフレスキュー " 背負い搬送 "

 

 
平日の夜、お仕事帰りに学ぶことができる Kuri Adventures の『登山のワークショップ』。

今回は万が一登山中に仲間が怪我をしたり、負傷者と遭遇した時に役立つセルフレスキュー技術 " 担ぎ搬送 " の指導を行いました。
人の担ぎ方には様々な方法がありますが、今回は120cmの簡易スリングを使った簡単な背負い方をお伝えしました。
最低限の道具でできる搬送技術なので、現実的にいつも用意して起きやすいですね^^


続きを読む

日本三大急登 " 黒戸尾根 " から、甲斐駒ケ岳へ挑戦!!

 

 
南アルプス北部に位置する甲斐駒ケ岳。
その頂に至るルートの一つに、日本三大急登に選ばれる"黒戸尾根" があります。
その高低差は実に2,197m、コースタイムは15時間にも及ぶ長丁場です。

そして何より、時にはほぼ垂直のハシゴを登るような急登の連続…。

一般登山道としては、日本屈指のハードなルートです。

しかも今回は、このハードなルートをテント泊で登って頂きました!!


続きを読む

登山のワークショップ ハイキングロープワーク" 懸垂下降 "

 


平日の夜、お仕事帰りに学ぶことができる Kuri Adventures の『登山のワークショップ』。

今回はハイキングやトレッキングなど、一般登山道で使えるロープワークの中から、懸垂下降に関する技術をお伝えしました。

万が一鎖場が凍結していたら…。鉄ハシゴが雪に埋もれていたら…。
なんとか自力で降りれないことも無さそうだけど、ちょっと危ないかも…。

そんな時に役立つ技術です!


続きを読む

トップロープクライミング講習

 


クライミングジムにて、トップロープクライミングの講習を行いました。
クライミングの基本となるエイトノットの結び方から、ATCとビレイデバイス専用カラビナの使い方、クライミングハーネスの装着の仕方、トップロープクライミングにおけるビレイの流れとその方法などを講習。
その後、順番にビレイを経験してもらいながら、真横について直接指導を行います。
数時間で、トップロープクライミングのビレイができるようになられた様です♪


続きを読む

2015.10.10 八ヶ岳  " 硫黄岳 ナビーゲーション講習 "

 


南八ヶ岳の展望台とも呼べる、大絶景の山 " 硫黄岳 " 。
そんな硫黄岳に、本沢温泉経由一泊二日で、マン・ツー・マンで地図とコンパスの使い方指導をしながらのトレッキングガイドを行ってきました♪
空はやや薄曇りだったけど、雲は上空高くに広がっており周囲の山々は見渡せました。
遠くにはややボヤけいるものの、富士山までしっかりと見えました。
この日もまた、とても素晴らしい山行になったと思います^^


続きを読む

2015.9.27 阿弥陀岳南稜登攀

 

 
八ヶ岳連峰の中でも一際険しい山、阿弥陀岳。そんな阿弥陀岳には、幾つものバリエーションルートがあります。
クラシカルなアルパインルートであり、本格的な岩稜バリエーションの入門として有名な阿弥陀岳南稜を登りに行ってきました!
紅葉のベストシーズンには僅かに早めではありましたが、彩り始めた八ヶ岳の山の中でちょっとスリリングな登山を体験して頂きます。


続きを読む

2015.9.19 奥多摩  " 八丁山 バリエーションハイキング "

 

 

奥多摩の鷹ノ巣山に登るルートの一つに、八丁尾根と言う有名なバリエーションルートがあります。
地形図や登山地図を見ると、稲村岩尾根のすぐ北に"八丁山"と言う1280mの山の記載があると思います。その昔は登山道として使われたそうですが、現在は廃道となっていて道はありません。
そんな今は無き古道を歩いてきました!


続きを読む

2015.9.6 阿寺の岩場  初めてのクライミング体験

 

 
埼玉県にあるクライミングゲレンデ " 阿寺の岩場 " で、初めてのクライミング体験を開催!
この岩場はクライミング界の大御所、大野さんが開拓したゲレンデで、大変整備が行き届いています。
体験イベントではトップロープで確保を行っているので、まったく落ちることはありません。初めての方でも、本気でトライしてクライミングを楽しんでいました♪
参加者みんなが仲間になれた一日です。


続きを読む

2015.8.22 ユーシン渓谷  ピクニック&川遊び

 

 

丹沢湖の東部に流れる美しい渓谷、通称 " ユーシン渓谷 " をご存知でしょうか?
ユーシン渓谷に流れる玄倉川の水は、エメラルドグリーンに透き通った水。誰が呼んだのか、この色を山ヤの間では " ユーシンブルー " と名付けられ、その美しさが語り継がれています。

そんなユーシン渓谷へ、川遊び&ピクニックを楽しみに行ってきました!!
初めて顔を合わせるメンバーも、みんなが仲良くなれました♪


続きを読む

ブログカテゴリー